地域づくりフォーラム「次世代につなぐ自然環境と地域づくり」
~釧根地域の自然と共生する社会について考える~
イベント概要 |
基調講演 「釧路湿原、ラムサール条約、そしてタンチョウの20年」 ラムサールセンター事務局長 中村玲子氏 パネルディスカッション 「次世代につなぐ自然環境と地域づくり」~釧根地域の自然と共生する社会について考える~ コーディネーター 辻井達一氏 パネリスト 佐竹直子氏、北沢克巳氏、新庄久志氏 コメンテーター 中村玲子氏 [ 詳細HPはこちら ] |
実施予定期間 | 平成19年12月7日(金)13:30~16:10 |
実施報告 |
<基調講演概要> 中村氏から、1980年に釧路湿原がラムサール条約登録湿地になり、1987年に国立公園に指定されるまでのエピソードを時系列的にお話いただきました。また国際会議を招致するなど世界と連携した地元の取り組みをお話しいただきました。 <パネルディスカッション概要> 基調講演を受け、釧路湿原国立公園の自然を保全しながら、それを地域づくりに活かすための考え方や方法について討論され、次のような意見が出されました。
|
![]() 基調講演の様子 |
![]() パネルディスカッションの様子 |
![]() 会場風景 |